TOP|演奏会感想文|廉価LP|コンサートホールLP|廉価CD|資料室|掲示板 |
カラヤン/BPOのブルックナー・ロマンティック |
美しさの自信に満ちた演奏(戻る)
学生時代はかなりのアンチ・カラヤンだったが、ここ数年カラヤンの巧さを再認識しているところ。 特に1970年までのカラヤンは面白い。 後年、レガートで塗りたくったような音楽で自己主張するのではなく、音楽自身が持つ力をストレートに前面に出しきってくる爽快感がある。
バーンスタインもこの時代の音楽のほうに覇気があったし、またカラヤンも覇気に満ちている。 今から考えてみると、1970年までは実に素晴らしい音楽の時代だったのだなぁ、と思わずにはいられない。
さて、このブルックナーのロマンティックは、EMIに1971年に録音されたもの。
この録音が出た当時、ブルックナーらしくない、とアンチ・カラヤン派から問題視された録音であるとのこと。 しかし、こうやって今聴きかえしてみると、じつにストレートで、自信に満ちた音楽ではないか。 そして何よりも美しい音楽が次々に繰り出されてくるのにまいってしまう。
ここぞという金管楽器による咆哮すら、さすがベルリンフィル、迫力満点なのだが、どんなに強奏になっても音が割れたりせずに艶のある美しい響きに満たされている。 そこには、ためらいなど微塵もなく、見事なまでに自信に満ちあふれた音楽ではないだろうか。 こんなも躊躇のない美しい演奏は、ブルックナーを崇拝する人にとっては耐えられないものに違いない。
しかし、まったくブルックナーに頓着を持たない僕にとっては、逆にこのような自信に満ちて、力強く、美しい音楽がとてつもなく好きだ。 とくに第2楽章、ここで旋律がさまざなに織り成すように響きあい、溶け合っていくさまに魅了される。 もちろん前後の楽章で聴かれる豪快な金管ファンファーレも前述のとおり素晴らしく、気分も活気だってくるのだけれど、僕にとってこの曲のポイントはこの第2楽章である。 そしてこのカラヤンの演奏ほどに自信に満ちて美しい第2楽章の演奏は知らない。
輸入盤 EMI Angel Studio (c)1987 の1枚 中古で1,000円程度