BQクラシックス My Best Quality Classical Music Site 〜 堅苦しいと思われがちなクラシック音楽を、廉価盤レコード(LP)、CD、アマチュアオーケストラ(ブログ「アマオケ大好き、クラシック大好き」)などで気軽に楽しんでいます。
TOP演奏会感想文廉価LPコンサートホールLP廉価CD資料室掲示板
プリンツのモーツァルト/クラリネット五重奏曲(DENON)

一音一音が織り成す響きの綾(戻る


ウィーン・フィルの首席奏者であったアルフレート・プリンツとウィーン・フィルのメンバーによるウィーン室内合奏団の1979年に録音された演奏です。 1stヴァイオリン:ヘッツェル、2ndヴァイオリン:メッツル、ヴィオラ:シュトレンク、チェロ:スコチッチと、いずれもウィーン・フィルの一時代を築いた名手たちが一体となった素晴らしい演奏が展開されています。

なおこのCDは、以前日本コロムビアから出ていた1300円盤CD(オイロディスク原盤)です。 長男が生まれた時、生まれたての長男に初めて聴かせるために買ったCDでもあります。 初めて聴かせる音楽CDが廉価盤というのも僕らしいところですけど、まぁそんなことはおいておきましょう。

さてこのCD、全編に渡ってプリンツの柔らかく伸びやかなクラリネットがとても魅力的です。 解説によると(解説:石井宏さん)、通常のクラリネットは1870年代に開発されたベーム式という指穴システムを使っているのだそうですが、プリンツは古く難しい運指システムであるハンマーシュミット製のエーラー・システムのクラリネットと常人で吹けない厚いリードを使っているとのこと。 このような楽器を使い続けることもまたウィーン・フィルの伝統の一つなのですね。 とにかくすっーとモーツァルトの音楽の世界に入り込んでしまいます。

どの楽章がどうだっていい、この演奏を聴いているときにはいつもそんな風に感じてしまいます。 いつもオーケストラ曲を小難しく聴くことに馴れすぎてしまっている僕には、室内楽をどんな風に聴くことが正しいのかよく分かりませんが(正しい音楽の聞き方って何? と言われると辛いけれど)、まっ、とにかく難しいことは考えずに一音一音が織り成す響きの綾をできるだけ多く耳から直接心の中に導きこむようにして聴いています。 またこの演奏は、そんなことが自然とできるような演奏ですね。 室内楽や楽器には詳しくはないけれど本当に素晴らしい演奏だと思います。

The Classics 1300 の1枚